資材販売MATERIALS SALES

環境の未来を見据えた
“リサイクル砕石”

再生資源を有効活用し、環境負荷を軽減します。
品質と環境配慮を両立したリサイクル砕石で持続可能な施工を実現します。

以下が常時ストックしている建設資材になります。

改良土20

サンドリサイクルの改良土プラントにて製造しているリサイクル埋め戻し材です。最大粒形が20~0mmの「改良土20」を製造しております。

岐阜市公共工事の認定を受けており、主に水道管の保護砂や埋め戻し材として利用されております。独自の技術により、雨天でも使用できるのが特徴です。

改良土40

サンドリサイクルの改良土プラントにて製造しているリサイクル埋め戻し材です。最大粒形が40~0mmの「改良土40」を製造しております。

岐阜市公共工事の認定を受けており、主に水道管の保護砂や埋め戻し材として利用されております。独自の技術により、雨天でも使用できるのが特徴です。

CS-40

電気炉製鉄所の鉄鋼スラグを特殊処理した環境配慮した資材で、最大粒形は40~0mmです。
鉄鋼由来のため、すり減りにくく重量車両が通行しても粉塵が舞いにくい、転圧をかけることで防草効果があることが特徴です。
使用用途は、路盤材や砕石仕上げの駐車場や太陽光パネル用の敷き材として利用されております。岐阜市公共工事の認定を受けています。

RC-40

コンクリートを原料としたリサイクル砕石で、最大粒形は40~0mmです。
砕石で粒度調整を行っているため粒度分布が安定しているのが特徴です。

下記のような取扱商品もありますので、受注生産することが可能です。
掲載のない商品についても、ご相談ください。

ジオタイザー

鉄鋼スラグ由来の石灰系粒度調整材で、最大粒形は20~0mmです。
土質改良や埋戻土改良などに使用されます。

ウィンドスターズ

鉄鋼スラグ由来で、細かい粒状が特徴です。
ブラスト材や、コンクリート配合の砂として使用されています。

エコスター

鉄鋼スラグ由来で、最大粒形20~5mmの角のある見た目で黒色なのが特徴です。
コンクリート配合の砂利としての利用や、湿潤状態の見た目から外構への使用実績があります。

カタマSP

鉄鋼スラグ由来で、水を散布しながら転圧することで固化する、簡易舗装材です。
アスファルトより安価なため、駐車場やソーラー発電所で使用されます。

pagetop